Archive2018年03月 1/2
新しい風を迎える花壇

昨日、二十数年前にお世話になった場所に、花壇の植え込みに行って来ました 数年前に完成された新社屋の建物が美しく、青空に映えます今回ご依頼の花壇は、建物前にある、口径1メートルほどの花壇でしたイングリッシュガーデン風に~ とのご依頼で、ニューサイランを主役に植え込みをしました。まずは、花壇に残っていた根などを取り除き、改良していきます。土はまだ良い土だったので、燻炭と化成肥料を足し改良をしました。燻...
- 0
- -
アロマの香りに包まれて

昨日は、久しぶりに CraftCherry*さんの所へ「アロマ&クラフトコラボ講座」に参加してきましたアロマを使って、エアフレッシュナー(リフレッシュルームスプレー)のワークと、エアフレッシュナー等を置ける、コスメトレーを作りました。クラフトワークは、やや苦手な私ですが、CraftCherryさんの、この!色を調合する姿に惚れいつも、やってみる気にスイッチが入ります。下塗りをしてくださっていた、トレーの木枠に仕上げ塗りし...
- 0
- -
ガーデンアクセサリー

福寿草の花を見つけてくださりありがとうございます足元に咲いてるので、時折見つけてもらえないことも。宿根草や庭木の花は、開花時期が大体は決まっているので、短いものは、お花を見逃してしまうこともありますが、芽出し、芽吹き、生育、開花と楽しめ、四季を感じられる庭にピッタリ福寿草は、短い茎に一輪の花のイメージですが、徐々に茎も成長し、花も多数咲かせ、比較的長く楽しめます 夏は地上部が枯れますので、掘り返さ...
- 0
- -
啓翁桜◇開花宣言

KONOHAの庭といっても、家の裏、下? 駐車場側に植えている、啓翁桜の花が咲き始めました。 KONOHAの桜、開花宣言スノードロップ・福寿草の花から始まり、クリスマスローズ、そして啓翁桜の花が終わると、庭の花々が賑やかになりますビオラの花も立ち上がり ハボタンも立ち上がり…クリスマスローズゴールドの花もぱっちり開花今年の桜前線は少し早めの様子 3月31日(土)の「彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり」イベントでは、...
- 0
- -
ミモザのリース

昨日は、Saku shop&gallery で行われた、中村花店様のワークショプ「ミモザのリース作り」を体験しましたずっと体験してみたかった「中村花店」さんの講座。ずっと作ってみたかった「ミモザのリース」。Saku shopで開いてくださるなんて、トリプルなラッキーで、korokoroママと一緒にでかけました 花材は、ミモザパープレアと細葉のユーカリ、お好みでキブシを。こんなにたくさん使うの?というぐらいのお花の量を、木肌が素敵な雲...
- 0
- -
桜のステンドグラス

T-glass*『桜のモービルステンドグラス』が久しぶりに入荷しましたT-glass*さん、数年前の作品 ↓↓KONOHAの庭にずっと吊るしていて、お客様から時折、ご要望いただいていた桜のモビールです。「彩が丘さくさく実行委員会」FBページのカバー画像で使用中KONOHAのお気に入りです 今回はハンダの部分がアンティーク色で、とても素敵です落葉樹に吊るしていると、夏場は葉っぱで目立たない桜の花も、落葉し、春先の新緑を前に、ピンク色...
- 0
- -
リガーデン

ようやく暖かかくなってガーデニングの季節がやってきたと思ったら、手を負傷していまい、お預け…傷も治ってきたので、晴れてガーデニングを再開しました 昨年の春に購入したレンガどこかの窯を壊した際に出た廃材ですが、ずっと気になっていて、後悔してはいけないので、リガーデンに備え買い置きしておりました。冬のうちに終えるはずでしたが、今年は土が凍ることが多く、積雪も頻繁だったので、こんな季節に早くしないと芽が動...
- 0
- -